1/17

【型紙】pa290/サコッシュ

¥990 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

※この商品は、最短で10月21日(火)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

別途送料がかかります。送料を確認する

【yurarikaオリジナルパターン】
こちらの商品は完成品ではなくレシピと作り方のセットです。
実物大の型紙と写真付きのレシピがセットになっています。

ファスナー開閉の小さいショルダーバッグです。
貴重品ポシェットとの違いは、メインの収納部分をファスナーで閉じられるところです。
背面には小物ポケットがついていますが、こちらはパスケースやティッシュなどを入れるサブポケットとして使います。
ファスナーを開けた内側には仕切りポケットがついていて、背面側(外ポケット側)がマチなしでスマホを横向きに入れます。
マチがある方には小さめのお財布や鍵、ハンカチなどを収納できます。
この仕切りポケットがあると小さいバッグの内側で小物がごちゃつかず、スマホがさっと出し入れできます。

このサコッシュはリクエストから生まれました。
舟形のものを持っている方から、これに近いものがほしいと言われて採寸し、ほぼ近いサイズで作りました。
マチは構造上の都合で舟形ではなくたたみマチにしました。
見せてもらったものには内側に仕切りがついていて、この仕切り必要?と思ったのですが、必要とのこと。
とりあえず作ってみようと仕切り付きで作り、使ってみたところ、確かに必要!
小さいバッグの内側をさらに仕切ることでスマホだけの部屋ができて、出し入れがとてもスムーズです。

作り方は、裏地についている内側の仕切りポケットと、表地についている外ポケットを先に付けてから、ファスナーを付けます。
ファスナーの付け方は全部ミシンで付けるポーチと同じ方法です。
今まではファスナーを付けてからパイピングで脇を始末していましたが、今回は中表で脇を縫ってからひっくり返し、最後に返し口をまつり縫いで閉じる方法にしました。
脇の縫い代が裏側になるので袋がすっきりします。
パイピングをしないことでパーツも1種類減りました。
中表で脇を縫う方法にすると、たたみ方がちょっと難しくなります。
外表にした時にたたみマチの形になるように、中表の状態で順にたたんでいく工程が一番ややこしいです。
ファスナー部分だけがつながった状態からスタートして、きれいに手早くたたむ手順にしています。
レシピではここの工程を分解し、作業を一つずつ進めていけるようにしました。
写真と文章と手元の現物を突き合わせていけば作れるようにしています。

表地2種類とファスナーで布合わせをいろいろ楽しめます。
裏地と内ポケットは共布でも別布でも良いです。

【レベル/中級者向け】

【サイズ・材料】
完成サイズ/縦17cm×横22.5cm×マチ5cm
布以外の必要な材料/ファスナー(フラットニット/30cm)・丸ひも・ショルダーひも(テープ/幅10mm/ナスカンと調節金具付き)

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (3)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥990 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品