・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥990 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
※この商品は、最短で8月29日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
別途送料がかかります。送料を確認する
【yurarikaオリジナルパターン】
こちらの商品は完成品ではなくレシピと作り方のセットです。
実物大の型紙と写真付きのレシピがセットになっています。
小物作りをしていると必ず出る「はぎれ」。
形にしたいけど、少しだけ残ったはぎれを使い切るって難しい。
捨てるにはもったいないし、これを活かす方法はないか?
と考えて作ったのが「はぎれシリーズ」です。
完成サイズのピースが7cm×7cmの正方形が基本。
これをつないでランチョンマットに仕立てます。
正方形を2倍、3倍サイズにした型紙と、全体のサイズバランスを取るためにサイドに細長いピースを追加。
これに表地の一部と裏地になる大きい型紙一枚を使って作ります。
正方形のピースが縦4枚×横5枚になるように並べて、最後にサイドのピースを加えます。
一番小さい型紙のサイズは9cm×9cmで、少しだけ余った生地を使うにはほどよいサイズです。
大きい布があったらもっと大きい型紙を使ったり、型紙サイズよりも小さかったらさらに分割しても良いです。
大きい平面なので布合わせの自由度が高く、いろんな色を入れても散漫になりにくいです。
上下の無地部分は裏地とつながっています。
サイドの細長いピースを同じ色にすると額縁のように仕上がります。
壁掛けにしたり、目隠しとしてかごなどにかけて使ったり、ランチョンマット以外の使い方もできます。
はぎれのレシピで注意することは、正確に裁断してつなぐことです。
ランチョンマットは枚数が多いので寸法が狂いやすく、ひとつひとつ丁寧につないでいくことがきれいに仕上がるポイントです。
もしも寸法が狂ってしまっても、最後は大きい裏地でつなぐのでカバーできます。
ソーイングクラスでは2025年6月のワークショップで作りました。
ブログに作品を掲載しているので参考にしてみてくださいね。
(2025年6月で検索すると見ることができます)
【レベル/初心者~中級者向け】
【サイズ・材料】
完成サイズ/縦33cm×横41cm
布以外に必要な材料/なし
レビュー
(3)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥990 税込